植木麻歌さん(坂戸鶴ヶ島医師会立看護専門学校卒)通信生コース 第110回合格
リトルベアーズでよかった点
今年は新型コロナウイルスの影響もあり、1回限りのリモートでの講義を行っている予備校が多かったのですが、リトルベアーズでは、一度ではなく何度もくり返し視聴して学習することができます。そして、自分の苦手な所や大切な所を選択して集中的に強化することも可能です。また、早期から国家試験対策を行えるので、新型コロナウイルスの影響で、例年通り実習ができず、変則的なスケジュールの中でも国家試験の対策を行うことが出来たのがとても良かったです。
わからないことについても電話での対応や確認問題も用意してくれているため、間違えそうな問題やわからなった問題に対しても復習することが出来ました。
リトルベアーズでは、今までの国家試験の分析だけではなく、出題が予想される項目の分析に基づいて教材が作成されています。特に直前には予想問題を提供していただき、要点を絞って勉強できるだけではなく、国試本番でも類似問題が出題され自信をもって解答することが出来ました。
先生独自の資料は分りやすく、余白が十分にあるため、書き込みもできます。また、分野ごとにそれぞれ一つにまとめることが出来るため、分らないことがあればすぐに見返すことが出来ました。
勧めたいポイント
単元ごとに分かれているため、自分が苦手な所だけを選択することもできます。随時相談や質問もできるため、サポートが充実しています。また、クラストリームでは、視聴速度も変えることが出来るので、実習が忙しく時間が無い時にも短時間で見ることが出来ます。1講義が20~30分のため集中して視聴でき、見直しやすいと思います
早期から解剖生理から時間をかけて教えてもらうことができ、しっかりと基礎を固められることで、後半の疾患についての理解に繋がります。解剖は、患者さんの病態を理解する上でも必要なことであるため、実習と国試の勉強を連動させて行うことが出来ます。
後輩へのアドバイス
新型コロナウイルスがいつまで続くか分からない中で不安なことが多く、どうしていいか分からないと思います。しかし、国家試験は例年通り行われるため、できるだけ早く国試の勉強を始めることで、自信をもって国試を受験できると思います。
私自身、模試の成績が、最初は必修が40点もとれず、一般・状況が140点台でした。しかし、リトルベアーズの教材を繰り返し行うことで、徐々に点数が上がっていき直前の模試では、必修40点を超え、一般・状況でも200点を超えるようになりました。
模試の結果で、自分が出来ていないところを知り、その分野を中心にリトルベアーズの資料で復習することで苦手分野をなくすことが出来るようになります。
この1年は大変なことが多いと思いますが、大野先生や自分を信じて頑張ってください。